サイバーセキュリティ月間における菅內〖閣官房長官メッセージ
平成31年2月1日
內閣官房長官の菅でございます。サイバーセキュリティ月間を迎えるに當たり、一言申し上げます。
近年、AIやIoT機器の活用が進み、幅広い世代が、サイバー空間で國民生活や社會経済活動を営んでいます。
その一方で、國民の約7割がサイバー空間に対して不安を感じるとの世論調査があり、実際に、有名企業をかたって送られたメールにより偽のサイトに誘導され、被害に遭うフィッシング詐欺などが増加しています。
また、法令に関する知識が十分でない若者が、サイバー犯罪の被害者から加害者となる事例もみられます。
來年開催される東京オリンピック?パラリンピック競技大會の成功のためには、サイバーセキュリティ対策の強化が不可欠であり、サイバー空間に関する知識の普及啓発は喫緊の課題となっています。
そこで、政府では、本年も2月1日から3月18日までをサイバーセキュリティ月間として、産?學?官?民が連攜して、様々な普及№啓発活動を実施することとしています。
期間中、全國各地で関連する行事が多數開催されます。詳細は、內閣サイバーセキュリティセンターのホームページに掲載しておりますので、是非、禦參加いただき、サイバーセキュリティに対する関心を高めていただきたいと思います。
今後とも、政府の取組に対する皆様の禦理解と禦協力をお願いします。
平成31年2月1日 サイバーセキュリティ戦略本部★長
內閣官房長官 菅 義偉